日本三不動の一 ロゴ 瀧谷不動尊
十月 心の中の仏さま

十月 心の中の仏さま

2021.09.25

メジャーリーグで活躍中の大谷翔平選手が、高校時代に監督の指導のもと「目標達成シート」というものを使っ...

九月 こころはまぁるく

九月 こころはまぁるく

2021.08.25

空気が澄んだ日の夜にはとてもきれいな星空が広がります。旧暦八月十五日は中秋の名月、皆さまはお月見をさ...

八月 閻魔詣でと地蔵参り

八月 閻魔詣でと地蔵参り

2021.07.26

旧暦の一月十六日と七月十六日には「地獄の釜のふたも開く」といわれます。この日は閻魔大王のご縁日にあ...

七月 施餓鬼供養

七月 施餓鬼せがき供養くよう

2021.06.25

七月から八月にかけて、お盆の時期には多くの寺院で施餓鬼の行事が営まれます。瀧谷山においても「観世音...

六月 苦難を乗り越えて

六月 苦難を乗り越えて

2021.05.24

「こころの健康」という法話の中で、般若心経の「ギャーテーギャーテー…」の呪文は「一切の苦を取り除く真...

五月 ありがたいこと

五月 ありがたいこと

2021.04.25

徳川家康公の御遺訓に「人の一生は重荷を負て遠き道をゆくが如しいそぐべからず」とあります。ちょっとし...

四月 こころの健康

四月 こころの健康

2021.03.25

多くの方に親しまれている「般若心経」は、「空」を説くお経といわれることが多いですが、「空を悟る智恵」...

三月「善なる心を培う」

三月「善なる心を培う」

2021.02.27

こよみの上で干支といえば十干十二支を指します。「甲子(きのえね・こうし)」から「癸亥(みずのとい...

二月 損しても徳を採る

二月 損しても徳を

2021.01.25

大阪に住んでいた若い頃のことですが、引越しを終えて新しい生活を始めるため、買い物に出かけました。何...

一月 時をこえて

一月 時をこえて

2020.12.25

令和三年〔辛丑歳〕新しい年を迎え、当山においては開創一千二百年という記念の年となります。瀧谷不動尊...