
8月 自心の仏性を信じる
先月の法話に蓮の花の話を書きました。蓮の特性について、弘法大師さまは『般若心経秘(ひ)鍵(けん)』と...

7月 菩提の花を咲かせましょう
()蓮の花が咲く時期となりました。先日、家から少し離れた所にある「大賀(おおが)ハス」の蓮池へ行っ...

6月 善く楽しく生きる
「人生100年」といわれる時代になりました。墓石に刻まれている文字や過去帳などの書類、お寺の古い記...

5月 宇宙を観ずる
私たちが住む宇宙の誕生は今から約138億年前とされています。先日(令和4年4月7日)、東京大学宇宙線...

4月 日々のお祈り
「日本では家の中にそれぞれ小さな教会があってうらやましい。」二十数年前でしたか、私が住職になったば...

3月 宝珠を磨こう
先月のお話で、龍神さまやお地蔵さまが手に持っておられる玉は、思いのままに福徳財宝をもたらす如意宝珠(...

2月 福徳をさずかる
「いまはむかし…」という言葉でお馴染みの『今昔物語集』は、平安時代の後期に成立したとされる説話集です...

1月 善い種を植える
明けましておめでとうございます令和四〔壬(みずのえ)寅(とら)〕年、今年もコロナ禍のもとで過ごすお...

十二月 菩薩の心は利他のこころ
仏教の仏さまのうち、完全な覚りの境地に到った仏さまを「如来」と呼びます。覚りの境地に到るための修行...

十一月 輪廻と往生
誰しも子供の頃に「生まれ変わったら何になりたい?」と話した経験があると思います。また、架空のこととし...