日本三不動の一 ロゴ 瀧谷不動尊
一 月(睦月)お不動様と共に新年を

一 月(睦月)お不動様と共に新年を

2017.12.25

新年おめでとうございます。本年は戌歳。犬は安産の象徴です。いよいよ当山の歴史的な大事業、客殿等の建...

成道会

成道会

2017.11.25

十二月八日は、成道会です。成道会とはお釈迦様がお悟りを開いた日を記念して行われる法要です。お釈迦様...

智慧と慈悲

智慧と慈悲

2017.10.25

仏教では智慧と慈悲は二つにして一であり、この二つが車の両輪の如く相まって初めて真理がみえてくると説...

良い縁を結ぶ

良い縁を結ぶ

2017.09.25

黄金色の稲穂が美しい季節となりました。各地では秋祭り、所謂秋の収穫祭が賑やかに行われています。春、...

重陽の節句

重陽の節句

2017.08.26

重陽(ちょうよう)の節句(せっく)とは、人日(じんじつ)の節句(七草粥)上巳(じょうし)の節句(桃...

終戦記念日

終戦記念日

2017.07.29

八月十五日七十二回目の終戦記念日を迎えます。この日を迎えるに当たりある時読んだロサンゼルス五輪女子...

お盆

お盆

2017.06.24

現代、お盆は七月と月遅れの八月に行われています。お盆とは「盂蘭盆」の略です。「盂蘭盆」の起源はお釈...

永遠の一日

永遠の一日

2017.05.25

戦国時代を統一した豊臣秀吉に、ある武将が立身出世の秘訣を尋ねました。すると、秀吉は「別に立身出世の...

精進

精進

2017.04.25

周利槃特(しゅりはんどく)と言う方は、お釈迦様のお弟子さんで十六羅漢のお一人です。しかし、お釈迦様...

桜の花

桜の花

2017.03.25

桜の花の満開の季節が訪れました。平安時代より花と言えば桜と言うように、桜は日本を象徴する花として愛...