日本三不動の一 ロゴ 瀧谷不動尊
焰周遍の火光には

ほのう周遍しゅうへん火光ひかりには

2014.07.26

如来や菩薩と称される仏さまは、その前後に光明相、光背、後光といわれる特徴を有しています。それらは...

左の御手の羂索は

左の御手みて羂索けんさく

2014.06.27

お不動さまは、剣以外もお持ちになっています。「羂索(けんさく)」という持ち物は、両端に重なりが付い...

右りの御手の智劍には

右りの御手の智劍には

2014.05.26

お不動さまのゆるぎなき智恵を象徴するものが、お持ちになる「剣」です。されど世間で用いられている剣と...

坐を盤石に占めますは

坐を盤石に占めますは

2014.04.25

「より善く生きる」ことは、今日を生きる七十億もの人々にとって共通の、そして最上の価値観であること...

固より具足の不動力

固より具足の不動力

2014.03.29

暗夜を出でて明るい人生の道を歩むことこそが、私たちの為すべきことであり、誰もがその可能性を備えてい...

常に無明の旅の空

常に無明の旅の空

2014.02.24

このように六道の世界にて思うようにはならずに生きている私たちです。しかも人生の主たる目的が蓄財や名誉...

六趣輪廻を救護わんと

六趣輪廻を救護わんと

2014.01.24

いのちの世界を仏教では六つに分け、それを六趣、六道と呼びます。地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人道...

一門すなわち普門にて

一門すなわち普門にて

2013.12.25

年の始まりです。この一年を心豊かに過ごすためのヒントをお不動さまから学びましょう。名文で綴られる「...

除夜の鐘は明日へのかけ橋

除夜の鐘は明日へのかけ橋

2013.11.22

除夜とは、大晦日の夜を言います。この夜は、各寺院では、百八つの鐘を撞きます。百七は旧年中に、残り...

日々の平安を祈る大般若会

日々の平安を祈る大般若会

2013.10.25

十一月に入ると、里山の紅葉も、日、一日と彩りを増し、収穫を終えた水田には渡り鳥が羽を休める季節とな...