
お仏さまに祈る
風薫る五月、山野は新緑に包まれて、すがすがしい季節となってきました。時折、山里の寺院からは鐘の音とと...

釈尊が伝えて下さった心
陽光が明るく感じられる季節となり、里山にも数多くの花が咲き揃い、心なしか、小鳥のさえずりも明るく華や...

お彼岸に願う
平成二十三年三月十一日に発生した東日本大震災で多くの方々が犠牲となりました。突然の旅立ちとなった方...

節分と涅槃会に思う
冬の寒さも峠を越える二月の大きな行事に節分と涅槃会があります。節分は、追儺と呼ばれる平安期の宮中行...

お不動さまのご利益
仏さまのお姿はどれも意味があります。身に付けたり、持っているもの、手のかたち、お顔の表情など、意味が...

仏さまと出会う
仏とは、何でしょう?仏とか菩薩、ご本尊。いろいろな呼び名がありますね。まず本尊さまは、本堂の中心に祀...

彼岸と此岸
暑い季節が過ぎ、雲のかたちが変わり、涼やかさを風が運んでくる頃には、澄んだ空に中秋の名月が煌々と輝き...

祈る心と感謝の念
ずっと昔から、日本人の多くはお仏壇に向かって手を合わせ祈ってきました。あなたのお父さんお母さん、おじ...

信じる者は救われるか?
信じるものがあなたにはありますか?あなたには支えとなるものがありますか?信じていれば本当に救われるの...

自分らしく生きるために・・・・・
「人間五十年・・・・・」と謳われた室町の時代から、今では平均寿命は八十歳を越えようとしています。およ...