日本三不動の一 ロゴ 瀧谷不動尊

修正会しゅしょうえ

修正会

令和8年 元日~7日

瀧谷山では、来たる令和8年元日から7日まで修正会をおつとめします。修正会では、年頭ににあたり世界平和、五穀豊穣、萬民富楽を祈念し、あわせてご参詣皆様のお願い事を祈願いたします。

期間中は、ご本尊のお厨子がご開帳され、お護摩祈祷を普段より多く、盛大におつとめしております。また正月三が日に限り、お護摩祈祷をお参りの方とそのお連れ様には「開運赤札守」を進呈いたします。一年の家内安全、家門繁栄、身体健全、交通安全、厄除開運、社運隆昌、商売繁盛などをご祈願し、新たな気持ちで新年をお迎えください。

本堂 お護摩祈祷

期間中は、秘仏ご本尊ご開帳のもと、特別時刻にてお護摩祈祷をおつとめいたします。

おつとめの時間

<元日>
午前0時・1時30分・7時・9時30分・10時30分・11時30分
午後1時・2時・3時・4時

<2・3日>
午前7時・9時30分・10時30分・11時30分
午後1時・2時・3時・4時

<4日(日)>
午前7時・9時30分・10時30分・11時30分
午後1時30分・2時30分・3時30分

<5日(月)・6日(火)・7日(水)>
午前7時・10時・11時30分
午後1時30分・3時


※8日以降の情報はコチラのページよりご確認ください。

開運赤札守の進呈

お正月三が日にお護摩祈祷にお申込みされ本堂にご参拝の方、各日先着1,000名様に「開運赤札守」を進呈いたします。

*一般参賀の方への「開運赤札守」の進呈はございません。悪しからずご了承くださいませ。

交通安全祈願

年の初めに皆様の交通安全祈願をお不動様にお祈りいたします。

修正会期間中は瀧峰大護摩講修験者出仕のもと盛大におつとめいたします。また、修験者により一台一台お車加持が行われます。

元日から5日まで、明王殿前の第1駐車場は交通安全祈願のお車専用祈願所となります。

<元日>
➀午前0時〜1時30分
➁午前7時~午後5時

<2日~5日>
午前7時〜午後4時30分

<6日以降>
平常通り 法楽殿(本堂隣の祈願所)にて
午前9時~午後4時


※毎月第4日曜日と、豆撒き舞台設営・解体工事期間(令和8年1月29日よりを除く毎日おつとめいたします。 

縁起物

荒神札、招福熊手・厄除け矢守・えとみくじなど縁起物を授与いたします。

瀧不動堂

お正月 三が日は瀧峰大護摩講々員による護摩供が勤められます。

午前9時頃~午後3時頃

新年よろこぶ茶接待

お正月 三が日 境内にて 午前9時~午後5時頃まで

一覧へ戻る