日本三不動の一 ロゴ 瀧谷不動尊

節分会せつぶんえ

節分会

節分の日に、福寿増長、開運招福を祈念して厄除けの大護摩供を厳修いたします。

当日夕刻より星まつり祈祷をおつとめいたします。

お護摩祈祷 おつとめの時間

午前7時・9時30分・10時30分・11時30分
午後1時30分・2時30分・3時30分・5時

ご祈祷料5千円から(詳細はこちらから)

交通安全祈願

豆撒き舞台設営・解体工事期間(令和7年1月30日から)はおつとめがございません。

如意宝珠にょいほうしゅのお授け

如意宝珠は、意のままにあらゆる願いをかなえ、人々を救う力があることから、如意宝珠と呼ばれています。

弘法大師は、如意宝珠について「自然じねん道理の如来の分身ふんじんなり」と述べられ、限りない慈悲の心をもった仏の御身そのものであると説かれています。これを以て弘法大師以来、如意宝珠は真言宗最極の秘物とされています。当山でも平素は秘して大切にお祀りしていますが、如意宝珠の大きなご利益にぜひ皆様にもあずかっていただきたいとの思いから、一年に一度だけ節分会にお授けしております。

午前9時~午後4時迄

客殿 特設道場にて

如意宝珠守 1体 1千円以上志納

  • 感染症予防対策をとってお授けをいたします
  • 如意宝珠守の郵送は出来ません。

開運福豆まき

節分当日、特設会場におきまして、福豆まきを執り行います。

  • 第1回 午前11時頃
  • 第2回 正午頃
  • 第3回 午後2時頃
令和2年 福豆まきの様子

福男・福女 募集

開運福豆まき式にて、舞台の上で福豆をまいていただく福男・福女を募集いたします。

  • 性別不問(成人に限る)
  • 支具料(参加費) 二万円
  • 定員有り

臨時駐車場のご案内

混雑時は臨時駐車場(井上軸受工業株式会社様 駐車場)をご利用ください。

利用期間:令和7年 元日~3日、1月26日(日)初不動、2月2日(日)節分

各日9時~17時まで

  • 錦織(高橋)交差点からお寺まで、または中佐備からお寺までの道中は大変混雑が予想されます。
  • 国道309号線 佐備神山 交差点経由で臨時駐車場までのルートの方が比較的スムーズにお越しいただけます。
  • 臨時駐車場からお寺までは徒歩約15分です。なお、臨時駐車場に御手洗はございません。
一覧へ戻る