今年最後のお不動さまのご縁日です。本堂では終日 開扉大護摩供を厳修いたします。
今年一年のご加護に感謝したくさんの参拝者が訪れます。
お護摩祈祷 おつとめの時間
午前6時・10時・11時30分
午後1時30分・3時
交通安全祈願
この日はおつとめがございません。
瀧不動堂護摩供
毎月28日のみ瀧峰大護摩講々員によるお護摩祈祷が修行されます。
添え護摩木 1本:300円
護摩木受付は午前9時頃から午後2時30分頃まで
護摩木1本につき家内安全を祈念した黄色い紙札を1枚お渡しします。その黄札はご家庭でお祀りください。尚、黄札は36枚につき御幣(ごへい)1体と交換いたします。
※感染症予防のため長らく中止していた修験者の宝剣加持は令和5年3月28日より再開いたします。

毎月28日の車両通行止め「解除」のお知らせ
令和4年5月28日から毎月28日の車両通行止め「解除」に伴い、駅からの歩行者天国が無くなりました。
28日の縁日露店は永年参拝者に親しまれてきましたので、これからはお寺の駐車場内に出店場所が設けられることになりました。


アクセス
バス (毎月28日のみバスが運行しております。)
- 近鉄長野線「富田林駅」からお寺までは、約20分程度です。※所要時間は目安です。
- 近鉄長野線「富田林駅」南口4番乗り場、関西みらい銀行前のバス停です。
- 運賃:大人 270円/小人(小学生まで)140円 ※現金のみ
「富田林駅」→「お寺」行
(平日)
- 8時 10分・40分
- 9時 10分・40分
- 10時 10分・30分・50分
- 11時 10分・30分・50分
- 12時 10分・40分
- 13時 20分・50分
- 14時 20分・50分
- 15時 20分・50分
(土・日・祝)
- 8時 10分・40分
- 9時 10分・40分
- 10時 10分・30分・50分
- 11時 10分・30分・50分
- 12時 10分・40分
- 13時 10分・40分
- 14時 10分・40分
- 15時 10分・40分
「お寺」→「富田林駅」行
(平日)
- 8時 30分
- 9時 00分・30分
- 10時 00分・30分・50分
- 11時 10分・30分・50分
- 12時 10分・30分
- 13時 00分・40分
- 14時 10分・40分
- 15時 10分・40分
- 16時 10分
(土・日・祝)
- 8時 30分
- 9時 00分・30分
- 10時 00分・30分・50分
- 11時 10分・30分・50分
- 12時 10分・30分
- 13時 00分・30分
- 14時 00分・30分
- 15時 00分・30分
- 16時 00分
タクシー
- 最寄の駅 近鉄長野線「滝谷不動駅」にはタクシーは待機しておりません
- 近鉄長野線「富田林駅」からお寺までは、約15分~20分程度です。
- 近鉄長野線/南海高野線「河内長野駅」からお寺までは、約15分~20分程度です。
- 南海高野線「金剛駅」からお寺までは、約20分~25分程度です。