今年最後のお不動さまのご縁日です。本堂では終日 開扉大護摩供を厳修いたします。
今年一年のご加護に感謝したくさんの参拝者が訪れます。
お護摩祈祷 おつとめの時間
午前6時・10時・11時30分
午後1時30分・3時
交通安全祈願
この日はおつとめがございません。
瀧不動堂護摩供
毎月28日のみ瀧峰大護摩講々員によるお護摩祈祷が修行されます。
添え護摩木 1本:300円
護摩木受付は午前9時頃から午後2時30分頃まで
護摩木1本につき家内安全を祈念した黄色い紙札を1枚お渡しします。その黄札はご家庭でお祀りください。尚、黄札は36枚につき御幣(ごへい)1体と交換いたします。

毎月28日の車両通行止め「解除」のお知らせ
毎月28日の車両通行止め「解除」に伴い、駅からの歩行者天国が無くなりました。
28日の縁日露店は永年参拝者に親しまれてきましたので、これからはお寺の駐車場内に出店場所が設けられることになりました。


アクセス
毎月28日(ご縁日)のバス運行停止について
金剛自動車の路線バス事業廃止にともない、令和5年12月より、毎月28日のバスの便が無くなることとなりました。当山としましてもバスの便がなくなることは忍びなく、路線の引き継ぎをめぐって関連各社や自治体とも協議を重ねてまいりましたが、やむなくこのような事態となりました。ご参詣の皆様にはご不便をおかけして、まことに申し訳ありません。
令和4年5月より毎月28日の交通規制がなくなり、お車での来山が可能となりましたので、なるべく自家用車のご利用をお願いいたします。なお、近鉄長野線/南海高野線の河内長野駅からタクシーをご利用いただけますが、最寄りの近鉄長野線 滝谷不動駅からはタクシーの便はありません。滝谷不動駅から徒歩でお参りされる方は、道中どうか車にお気をつけてお越しくださいますよう、お願い申し上げます。
タクシー
- 最寄の駅 近鉄長野線「滝谷不動駅」にはタクシーは待機しておりません
- 近鉄長野線/南海高野線「河内長野駅」からお寺までは、約15分~20分程度です。
- 南海高野線「金剛駅」からお寺までは、約20分~25分程度です。