日本三不動の一 ロゴ 瀧谷不動尊
交通の無事・安全をお不動さまにお祈りいたします

交通の無事・安全を
お不動さまにお祈りいたします

交通安全のご祈祷は、本堂隣の法楽殿にて、お正月は駐車場の明王殿にて、
運転される方とお車を一緒にご祈祷いたします。
バイクや自転車なども同様におつとめいたします。

交通の無事・安全をお不動さまにお祈りいたします

大難が小難に、小難が無事・無難に済みますようお不動さまにお祈りいたします。
当山では皆様の交通安全を翌朝の本堂の勤行持に重ねてご祈願しております。

皆様にはお不動さまのご利益をいただかれ、
清らかな心で安全運転をこころがけていただきたいと存じます。

交通の無事・安全をお不動さまにお祈りいたします 交通の無事・安全をお不動さまにお祈りいたします

※毎月第4日曜日、1月末から節分後数日を除き、毎日おつとめ致します

印鑑 印鑑 ご祈祷のお申し込み

ご祈祷のお申し込み

お申し込みの流れ

一、 法楽殿前に車を停める

一、 法楽殿前に車を停める

お車を境内の法楽殿前に停めてください。

但し、1月1日~6日は明王殿前(お正月祈願所)に場所が変わります。

二、 受け付け

二、 受け付け

寺務所にて、申し込み用紙にお名前、お車のナンバーをご記入の上、ご祈祷料を添えてお申し込みください。

三、 ご祈祷

三、 ご祈祷

車と運転される方をお清めし、交通安全をお祈りいたします。

四、 お守札のお渡し

四、 お守札のお渡し

交通安全お守札、災難除お守、ステッカーを授与いたします。

予約不要。
当日、寺務所にてお申し込みください。

お車のご祈祷の時間

9:00 〜 16:00
0分・30分毎に修行
※毎月第4日曜日、1月末から節分後数日を除き、毎日おつとめ致します

印鑑 印鑑 ご祈祷料

交通安全の御祈祷
五千円

ご祈祷後、
お札とお守りをお渡しします

交通安全御守札
交通安全御守札

車内の運転の妨げにならない場所に納め、お祀りください。

災難除御守
災難除御守

財布や鞄などに免許証と一緒に入れて、肌身離さずお持ちください。

ステッカー
ステッカー

ステッカーは、車とお不動さまのご縁が結ばれた証です。車の後部ガラスの一角にお貼りください。

ご祈祷札は、年の暮れ、あるいは新しいお札を受けられる時に、当山寺務所へお納めください。
当山で撥遣(はっけん)=お魂ぬきをして、お焚き上げいたします。お納札物の規定は以下の通りでございます。

〈お受けできるもの〉

お札、お守、護符、念珠などは他の寺社のものを含め、燃えるものは寺務所にてお受けいたします。

〈お受けできないもの〉

人形、置物、写真、ビニール、ゴム、プラスチック、陶磁器製、金属製、遺品、書簡、印鑑、袋類、器や燭台などの道具類、仏壇、神棚、お厨子、お社、燃えない念珠、ガラス製、しめ縄等の飾り物

昨今の環境問題に配慮し、納札物を限らせていただいております。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

〈ご尊像などの撥遣について〉
  • 当山のお不動さまのお厨子・荒神様のお社は、ご尊像と共にそのままお受けいたします。
  • 他の寺社で受けられた仏様、御神体については、お焚き上げできる物に限りお受けし、当山にて撥遣いたします。
金属・陶器等の不燃物はお受けできません。
但し、御仏体、御神体などで撥遣を希望される場合は護摩供を修行し、終了後お持ち帰り頂きます。
撥遣料
五千円 (寺務所にて受け付けいたします。)
撥遣(はっけん)
お迎えした仏・菩薩を送ること。「お魂抜き」「お性根抜き」ともいう。
※お護摩祈祷は、ご祈願料やお札が異なります。こちらをご覧ください。