令和11年 酉年記念事業 第1
ご本尊 お不動さまは酉年の守り本尊として知られ、瀧谷不動尊では12年に一度の酉年ごとに記念事業を行っております。今般、来たる令和11年(西暦2029年)酉年記念事業の第1弾として、法楽殿の改装工事を実施いたしました。

当山の境内ほぼ中央に位置する法楽殿は、交通安全祈願所として昭和39年に建立され、以来61年間、交通の無事を願う多くのご信徒みなさまの祈りの場となってきました。しかしながら近年は、内装や外壁塗装の傷みが目立つとともに、南側に大きな開口を持つことから夏場の暑熱の問題に悩まされていました。

今回の改装工事では、南側に断熱ガラスの囲いをするとともに冷房設備を導入し、快適にお参りいただける環境を整備いたします。内装面では、外陣(ご信徒の方がお参りするスペース)の拡張を行います。
工事完了のお知らせ
工事期間中はご不便をおかけいたしましたが、令和7年5月26日より約5か月をかけて、無事に工事を完了いたしました。これに伴い、10月13日より法楽殿での交通安全祈祷を再開しております。
ご参拝の皆様には長らくご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げますとともに、ご理解とご協力を賜りましたことに深く感謝申し上げます。



新調仏具奉納のお願い
昭和39年の建立以来、長年にわたり使用してまいりました諸荘厳具が、直射日光や油煙等による経年劣化のため甚だしく損傷していることから、今回これらを新調することと相成りました。
つきましては、誠に恐縮に存じますが、下記の通り仏具新調に際してのご奉納を広くお願い申し上げる次第でございます。何かとご多用の折とは存じますが、ご賛同・ご寄進賜ります場合は、何卒ご一報くださいますよう、謹んでお願い申し上げます。



- 別注六角菱灯籠 1基 200万円
別注猫足佛前吊灯籠 2基(受付終了)- 六角高野型吊灯籠(20基) 1基 50万円
ご芳名を揚げて献灯いたします
問い合わせ先 寺務所 0721-34-0028